Re:創

【プロのアドバイス】ログハウスのカビ問題に立ち向かう!原因と対策を徹底解説!

お問い合わせ LINE公式

【プロのアドバイス】ログハウスのカビ問題に立ち向かう!原因と対策を徹底解説!

【プロのアドバイス】ログハウスのカビ問題に立ち向かう!原因と対策を徹底解説!

2024/04/24

こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。

いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

【プロのアドバイス】ログハウスのカビ問題に立ち向かう!原因と対策を徹底解説!

 

ログハウスのカビ取りに関して、不安や疑問を抱える方も多いことでしょう。

 

「ログハウスのカビ取り剤はどれが適切?」、「ログハウスのカビ対策には何が効果的?」など、様々な疑問が浮かび上がることもあります。

 

ログハウスは自然素材をふんだんに使用し、そのためにカビの発生が懸念されます。

 

この記事では、ログハウスにおけるカビの原因とその対策について、プロの知見を提供します。

 

カビの生える原因から、ログハウスにおける適切なカビ取りの方法、信頼できるカビ取り業者の選び方まで、包括的に解説します。

 

ログハウスのカビ対策について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

この記事を読むことで、以下の情報が得られます。

 

・ログハウスにおけるカビ発生の原因について

・自力でログハウスのカビを除去する方法

・適切なカビ取り業者を選ぶ方法

・ログハウスのカビ対策について

 

目次

1.ログハウスにおけるカビ発生の主な要因

  1.1 木材の隙間からの湿気侵入

  1.2 断熱性能による結露発生

  1.3 別荘での換気や掃除の不足

2.カビを見つけたら即除去が重要な理由

  2.1 健康被害とログハウスの劣化防止

3.家庭用でできるログハウスのカビ除去方法

  3.1 事前準備と注意事項

  3.2 カビ取り手順

4.専門家に依頼する場合のカビ取り業者選び方

  4.1 カビ取り業者の適切な選定方法

5.ログハウスのカビから保護するための5つの対策

  5.1 除湿機の活用

  5.2 定期的な換気

  5.3 掃除の定期的な実施

  5.4 通気性向上のための物品の整理

  5.5 カーテンを開けることによる日光の取り込み

6.カビ予防のための抗菌コーティングの重要性

7.まとめ

 

1.ログハウスにおけるカビ発生の主な要因

 

ログハウスにおけるカビの発生メカニズムについて解説する前に、カビの発生プロセスについて説明します。

 

カビは微生物の一種で、通常は肉眼では見ることができません。

 

しかし、糸状の菌糸体を伸ばし、有機物を分解して栄養を摂取しながら成長します。

 

その結果、我々が目にするカビが形成されます。

 

カビが発生するためには、特定の環境条件が必要です。

 

・高い湿度

・適切な温度

・栄養源

・酸素

 

これらの条件が揃うと、カビは繁殖しやすくなります。

 

カビの栄養源はさまざまで、埃や人間の皮脂、食べカスなどが含まれます。

 

カビは温かくて湿度の高い場所を好みます。

 

これらの条件が揃うと、カビの発生が促進されます。

 

それでは、なぜログハウスではこれらの条件が揃ってしまうのでしょうか。

 

1.1 木材の隙間からの湿気侵入

 

ログハウスは丸太や木材を積み重ねて建てられた住宅であり、その特性上、木材同士には曲がりや反りが生じる場合があります。

 

これにより、木材の接合部分には隙間ができる可能性があります。

 

さらに、木材は季節や気温の変化に伴って収縮や膨張を繰り返す性質があります。

 

その結果、隙間が開いたりすることがあります。

 

これらの隙間から外気や湿気が室内に入り込み、室内の湿度が上昇することがあります。その結果、カビが生育しやすい環境が整いやすくなります。

 

1.2 断熱性能による結露発生

 

ログハウスはもともと北欧などの寒冷地向けに建てられており、その構造は寒い気候に対応したものです。

 

木材自体が優れた断熱性を持っているため、ログハウス内部は温度を保ちやすく、冬季は暖かく、夏季は涼しい環境が保たれます。

 

ただし、室内の湿度が高くなると、窓や壁、屋根などの表面に結露が生じることがあります。

 

結露は、室内と外気温の差によって発生するため、特に梅雨の時期や冬季の暖房使用時に注意が必要です。

 

1.3 別荘での換気や掃除の不足

 

ログハウスを別荘やセカンドハウスとして使用する際、使用頻度が低い傾向にあります。

 

このため、ドアや窓を閉め切っていることが一般的であり、湿気がこもりやすい状態になります。

 

湿気の高い環境はカビの繁殖にとって好条件であり、カビの発生リスクが高まります。

 

また、使用頻度が低いと掃除の頻度も減少します。

 

カビは埃や虫の死骸などの有機物を栄養源として利用し、少量でも繁殖が可能です。

 

そのため、ログハウスを長期間訪れなかった場合、カビが広範囲にわたって繁殖している可能性があります。

 

2.カビを見つけたら即除去が重要な理由

 

カビは発見したら速やかに対処する必要があります。

 

一部の人々は見つけたカビを「後で処理すればいいか」と考え、しばらく放置することがあります。

 

しかし、カビは通常の汚れとは異なり、放置すれば放置するほど深刻な影響を及ぼす可能性があります。

 

その影響は、健康への悪影響と建物の劣化です。

 

2.1 健康被害とログハウスの劣化防止

 

ログハウスにカビが発生すると、健康被害が引き起こされる恐れがあります。

 

特にアレルギー症状や呼吸器系の疾患が多く見られます。

 

アレルギー症状はカビの胞子が原因であり、これらの微小粒子が空気中に漂っています。

 

通常は少量なので問題ありませんが、カビが発生している部屋では大量の胞子が舞っています。

 

これらを吸い込むことで、アレルギー性鼻炎や気管支喘息が引き起こされることがあります。

 

加えて、カビが分泌する有害物質が吸収されると、肝臓や腎臓、中枢神経系に影響を与える可能性もあります。

 

特にお子様や高齢者、呼吸器系の疾患を持つ方は注意が必要です。

 

カビを放置すると、ログハウスの美観や耐久性にも影響が出ます。

 

カビは一度発生すると急速に広がり、木材を腐食する菌や腐朽菌の発生も招きます。

 

これらの影響で建物の耐久性が低下し、修復には多額の費用が必要になります。

 

また、美観の損なわれたログハウスは資産価値も低下し、売却が困難になる恐れがあります。

 

3.家庭用でできるログハウスのカビ除去方法

 

カビ取りの際、多くの人が塩素系のカビ取り剤を思い浮かべるかもしれません。

 

しかし、ログハウスでは木材を傷める恐れがあるため、塩素系の使用は避けるべきです。

 

また、塩素系の成分は毒性が高く、残留する可能性があるため、注意が必要です。

 

代わりに消毒用エタノールを活用することをおすすめします。

 

これは身近な製品で手に入り、効果的にカビを除去できます。

 

消毒用エタノールは安全性が高く、ログハウスの清掃に適しています。

 

健康にも安心して使用できるため、積極的に活用しましょう。

 

3.1 事前準備と注意事項

 

準備するもの

・消毒用エタノール

・スプレーボトル(必要な場合)

・雑巾

・マスク

・ゴム手袋

 

作業時の注意点

カビ取り作業中は、カビの胞子が空中に舞いやすいため、換気をしながら行いましょう。

 

また、エタノールは引火する可能性があるため、火気の近くでは絶対に使用しないでください。

 

さらに、カビ取りを行う前に目立たない場所で試し、問題がなければ作業を開始してください。

 

3.2 カビ取り手順

 

① 消毒用エタノールを含ませた雑巾で汚れを拭き取る際、エタノールがスプレータイプでない場合は、空のスプレーボトルに移し替えてください。カビの発生箇所が埃などで汚れている場合は、雑巾にエタノールを吹きかけてから拭き取ってください。

 

② カビが発生している箇所やその周辺に消毒用エタノールを吹きかけます。カビは胞子を飛ばして繁殖するため、目視できるカビから50㎠~1㎡くらいまで吹きかけてください。その後、エタノールが浸透するまで10~15分ほど放置します。

 

③ 乾いていない消毒用エタノールを雑巾で丁寧に拭き取ってください。その後、しっかりと乾燥させて作業を終了します。

 

4.専門家に依頼する場合のカビ取り業者選び方

 

カビが高所に発生したり、広範囲に渡っている場合など、個人でのカビ取りは困難な場合もあります。

 

無理に自力で取り除こうとすると、脚立からの転落や完全なカビの除去ができない場合があります。

 

そのため、自力での作業が難しい場合は、プロの力を借りることをお勧めします。

 

4.1 カビ取り業者の適切な選定方法

 

カビの除去作業は、専門的な知識と技術が必要です。

 

そのため、ハウスクリーニング業者に依頼することが考えられますが、彼らはカビ取りの専門家ではありません。

 

カビの種類や生育状況を正確に把握し、適切な方法で処理するためには、専門的な訓練を受けたプロのカビ取り業者に頼むべきです。

 

カビ取り業者を選ぶ際には、いくつかのポイントを確認することが重要です。

 

公式ウェブサイトや口コミをチェックして業者の信頼性や実績を確認し、適切な設備や技術力を有しているかを確認しましょう。

 

また、対応エリアや対象物、料金なども重要な要素です。

 

最終的な選択を行う前に、複数の業者から見積もりを取得し、料金やサービス内容を比較検討することも大切です。

 

これらのポイントを踏まえて、信頼できるカビ取り業者を選ぶことが大切です。

 

カビバスターズ岐阜は、MIST工法®を用いたカビ取りにより、これまでに多くのログハウスのカビ問題を解決してまいりました。

 

ログハウスのカビ問題・カビ対策でお困りの際には、ぜひ一度カビバスターズ岐阜までお問い合わせください。

 

5.ログハウスのカビから保護するための5つの対策

 

カビは「高湿度」「適切な温度」「栄養源」「酸素」の4つの条件が揃った場所で発生しやすいです。

 

したがって、これらの条件のうちいずれかを欠けさせることが、カビの発生を抑制する鍵となります。

 

ログハウスをカビから守るためには、以下の5つの対策が効果的です

 

・除湿器の活用

・定期的な換気

・定期的な掃除

・室内の通気性の確保

・カーテンを開けて日光を取り入れる

 

5.1 除湿機の活用

 

カビ対策において最も重要なのは湿度管理です。

 

高湿度の環境ではカビが繁殖しやすくなるため、湿度を管理することが重要です。ログハウスを別荘やセカンドハウスとして利用する場合、常に湿度管理を行うのは難しいかもしれません。

 

そのような場合におすすめしたいのが、自動制御を備えた除湿機です。

 

除湿機は湿度が一定のレベルを超えると自動的に稼働し、湿度を下げます。ログハウスを離れている間でも、除湿機が湿度管理をしてくれるので安心です。

 

おすすめの除湿機として、住まい向け除湿乾燥機『カライエ』があります。

 

この除湿機は湿度が高い状況で自動的に稼働し、効率的に湿度を下げることができます。

 

5.2 定期的な換気

 

ログハウスでは、木材からの水分蒸発や季節の変化による湿度上昇がカビの発生を招く可能性があります。

 

そのため、適切な換気はカビ予防に欠かせません。

 

特に冬場は暖房を使用することで室内が暖かくなり、外気との温度差による結露が発生しやすくなります。

 

このような状況では、効果的な換気が重要です。

 

しかし、すでにカビが発生している場合は、換気を行う際にも注意が必要です。

 

風によってカビの胞子が舞い、他の場所に移ってしまう可能性があるからです。

 

梅雨時期など湿度が高い場合は、窓を開ける代わりに換気扇を利用すると効果的です。

 

また、夏場には夜間に窓を開けて涼しい風を取り入れることも良いでしょう。

 

カビの発生を抑制するためには、状況に応じて適切な換気方法を選択し、十分な注意を払いましょう。

 

5.3 掃除の定期的な実施

 

ログハウスの壁は木材そのものが直接露出しているため、隙間や継ぎ目には埃がたまりやすく、これがカビの栄養源となります。

 

特に湿気の多い環境では、この埃が湿気を吸収して重くなり、カビの繁殖条件を整えてしまいます。

 

そのため、定期的な掃除が不可欠です。

 

ただし、水や洗剤を使って壁や床を濡らすと木材が腐食する恐れがあるため、掃除時にはブラシや掃除機を使うことをおすすめします。

 

特にログハウスをしばらく放置する際には、徹底的な掃除を行い、水分や栄養源を極力取り除いた状態で離れるように心がけましょう。

 

5.4 通気性向上のための物品の整理

 

ログハウス内で物が多い状態では、風通しが悪くなり、湿気がこもりやすくなります。

 

そのため、ログハウス内の物を整理整頓し、空気の流れを妨げないように配置することが重要です。

 

特に大型の家具は壁から数センチ離して配置すると、空気が円滑に循環しやすくなります。

 

また、物が多い状態では掃除がしにくくなります。部屋が物で埋め尽くされていると、掃除が行き届かず、埃や汚れが溜まってしまいます。

 

このような状況を避けるためには、物を減らしてスッキリとした空間を保ち、掃除しやすい環境を作ることが重要です。

 

5.5 カーテンを開けることによる日光の取り込み

 

部屋のカーテンが閉じたままだと、日光が入り込まず湿気がこもりやすくなります。

 

さらに、カビは紫外線に弱いため、日光に当たることで繁殖を抑制する効果が期待できます。

 

カーテンを開けることで日光を取り入れ、湿気のこもりを防ぎましょう。

 

ログハウスを長期間離れる際も、カーテンを開けた状態にしておくことが重要です。

 

また、定期的なカーテンの洗濯もカビの繁殖を防ぐために効果的です。

 

特に湿気の多い時期や、カビが発生しやすい場所にあるカーテンは、こまめな洗濯をおすすめします。

 

6.カビ予防のための抗菌コーティングの重要性

 

カビは一度生えてしまうと除去が困難なため、カビが発生する前に対策を行うことが極めて重要です。

 

しかし、別荘やセカンドハウスとして使用しているログハウスは、離れた場所にある物件が多く、不在にしている時間が長いためカビ対策は限られてしまい、完全に防ぐことは難しい場合もあります。

 

そこでおすすめしたいのが、抗菌コーティングです。抗菌コーティングを施すことで、カビの付着を防ぎ、もし付着してもその繁殖を抑制する効果があります。

 

これにより、カビの発生を未然に防ぎ、別荘やセカンドハウスとして使用している、離れた場所にあるログハウスでも安心して利用できる環境を保つことができます。

 

カビバスターズ岐阜では、銀イオンを空間や壁に高圧噴霧・コーティングする事により、微生物の定着を防止いたします。

 

また銀イオンには、消臭効果もある為、室内の独特な臭いなどにも効果的です。

 

構造上カビが生えやすいログハウスだからこそ、プロの技術で徹底的に対策をしましょう。

 

7.まとめ

 

今回は、ログハウスに繫殖するカビの原因や対策についてきました。

 

構造上カビ問題が起こりやすいログハウスでのカビ対策は重要です。

 

カビが見つかったらすぐに取り除きましょう。

 

消毒用エタノールを使用したカビ取りは次の手順で行います。

 

① 消毒用エタノールを含ませた雑巾で汚れを拭き取る際、スプレータイプでない場合はスプレーボトルに移し替えてください。埃などで汚れている場合は、雑巾にエタノールを吹きかけてから拭き取ります。

 

② カビの発生箇所や周囲に消毒用エタノールを吹きかけます。目視できるカビから50㎠~1㎡くらいまで吹きかけ、浸透するまで10~15分ほど放置します。

 

③ 乾いていない消毒用エタノールを雑巾で丁寧に拭き取ります。その後、しっかりと乾燥させて作業を終了します。

 

日々の対策も重要ですので、以下の5つのカビ対策も意識して行ってください。

 

・除湿器を活用する

・定期的に換気する

・定期的に掃除する

・物を減らして通気をよくする

・カーテンを開けて日光を取り入れる

 

カビバスターズ岐阜は、ログハウスでのカビ問題に悩む方々が、この記事を参考にしてカビの原因や問題解決への一歩を踏み出せることを願っています。

 

カビバスターズ岐阜の佐藤でした。

監修https://kabikensa.com/

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。