排水口の蓋にカビ⁉簡単カビ取り方法を専門業者が徹底解説!
2024/07/16
こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。
いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。
排水口の蓋にカビ⁉簡単カビ取り方法を専門業者が徹底解説!
キッチンの排水口のフタは、カビが発生しやすい場所の一つです。
食器を洗った後、排水口のフタを外してみると、カビがびっしりと生えていることに気づくことはありませんか?
特に、梅雨の時期や湿度の高い季節には、排水口やそのフタにカビが生えやすく、異臭の原因にもなります。
カビが生えた排水口は、衛生的にもよくありません。
今回は、簡単に排水口のフタのカビ取り方法を3つご紹介します。
このカビ取り方法を使えば、排水口を清潔に保ち、カビの再発を防ぐことができます。
目次
1.排水口やフタにカビが生えやすい原因
2.排水口の生ゴミは、しっかり処理していますか?
3.カビ取り方法3選
3-1 アルコール
3-2 重曹と酢
3-3 塩素系漂白剤
4.まとめ
1.排水口やフタにカビが生えやすい原因
まず、キッチンの排水口やフタがカビやすい理由を説明します。
カビの増殖には、以下の条件が必要です
1.温度(特に20~30℃)
2.水分
3.栄養分
4.酸素
キッチンの排水口には、これらの条件がすべて揃っています。
そのため、カビにとってキッチン周りは絶好の繁殖場所となってしまうのです。
2.排水口の生ゴミは、しっかり処理していますか?
毎日しっかり生ゴミを捨てていますか?
取り除いたつもりでも、網目に残った食べかすなどが残っていることがあります。
これらの残った生ゴミが栄養分となり、カビはどんどん増殖してしまいます。
3.カビ取り方法3選
では、排水口やフタのカビを取り除くための3つの方法をご紹介します。
カビの程度によって方法を選んでください。
3-1 アルコール
カビがまだ広がっていない場合や予防目的には「アルコール消毒」が有効です。
70%程度のアルコールが推奨され、パストリーゼ77は77%濃度でカテキン配合のため除菌効果もあります。
アルコールのカビ除去効果は水に濡れると減少するため、一度布やペーパータオルで水分を拭き取ってからアルコールを吹きかけると効果的です。
カビの色素が残る場合は、次のステップに進んでください。
3-2 重曹と酢
次に、重曹と食用のお酢(クエン酸)を使った方法です。
重曹とお酢を組み合わせることで発生する二酸化炭素の泡が、排水溝の汚れやカビを除去しやすくします。
クエン酸には殺菌効果もあるため、同時にカビを殺菌できます。
手荒れが気になる方には特におすすめの方法です。
注意点: お酢はシンプルな米酢や穀物酢を使用し、砂糖入りの寿司酢は避けてください。
3-3 塩素系漂白剤
最も強力な方法は「塩素系漂白剤」です。
市販のカビ取り剤にも含まれる成分で、キッチンハイターなどが該当します。
塩素系漂白剤は漂白効果もあるため、カビの色素まで綺麗に取り除けます。
使用する際には換気を十分に行い、手袋やマスクを着用して成分を吸い込まないように注意してください。
塩素系漂白剤を吹きかけ、10分ほど放置した後に水で洗い流すと効果的です。
以上の方法を試して、キッチンの排水口やフタに生えたカビを取り除いてください。
4.まとめ
一番大事なのはカビを発生させない環境づくり
今回は、キッチンの排水口や排水溝のフタに生えたカビを手軽に取る方法を3つご紹介しましたが、最も大切なのは「カビが発生しないようにこまめに掃除をしておくこと」です。
カビがキッチンだけでなく、お風呂や壁にも生えていませんか?
カビが発生しやすい環境ということは、お家全体がカビのリスクにさらされている可能性があります。
もしキッチン以外にもカビが発生している場合は、ひどくなる前に一度カビ取りの専門業者に相談してみることをお勧めします。
普段から換気をしっかり行い、生ゴミや水気、ぬめりが残らないように、毎日キッチン周りを清潔に保つことを心がけましょう。
カビバスターズ岐阜の佐藤でした。
----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149
----------------------------------------------------------------------