Re:創

床下にカビが生える理由とは?|床下のカビ取りならカビバスターズ岐阜

お問い合わせ LINE公式

床下のカビ取りでお困りなら|カビバスターズ岐阜へお任せください!

床下のカビ取りでお困りなら|カビバスターズ岐阜へお任せください!

2023/08/25

岐阜の地域を中心にカビ取りのご依頼をお受けしておりますカビバスターズ岐阜です。

 

床下のカビ問題
床下にカビが生える主な理由は湿度と通気不良です。床下はどうしても通気が悪く湿気がこもりやすい環境にありますので、カビが繁殖しやすい環境になりやすいと言えます。

 

■なぜ床下にカビが生えるのか

1.湿度の影響
床下はどうしても室内より湿度が高くなりやすく、地面や地下水といった影響を受けやすい場所です。
湿度の高い環境はカビの繁殖を促進し、また腐食菌が木材を腐らせたり、シロアリ等の繁殖に繋がり、建物全体の寿命を減らしてしまいます。
また、雨水が侵入したりすることによる床下の湿度上昇もあります。

 

2.通気不良の影響
床下の通気が不十分な場合、床下に湿気がこもりやすくなります。
特に、床下の内でも換気が行き届かない場所や、床下に通じる通気孔が詰まっていたり前に物を置いてしまったりしてふさがっている場合に
湿気の蓄積が起こってしまいます。

 


■床下のカビの影響と対策

床下にカビが生える事で引き起こされる影響は重大なものになります。
酷い場合には「カビ臭さ」だけでなくアレルギーや呼吸器系の健康被害に繋がったり、建物全体の耐久力も削れていってしまいます。
そのため、床下のカビには早めの対応・対策が求められます。

 

1.床下の通気の確保

床下の通気を確保することで湿気を逃がし、湿度を下げます。通気孔が詰まっている場合には清掃を行ったり、床下専用のブロワー等を設置するなどして湿気がこもるのを防ぎましょう。
ただし、カビだらけであったりカビの菌が蔓延しているところにブロワーなどで空気の循環をしてしまうと、床下に溜まった大量のカビ菌が室内に流れ込んできて、室内までカビだらけになってしまう可能性もあります。
床下の換気をする際にはその点を気を付ける必要があります。

 

2.適切な断熱
床下に断熱材を設置し、地面からの冷気を防ぎます。これによって結露の発生を防ぎ、結露からくる湿度をコントロールします。
カビは空気中の湿気を吸収して繁殖するわけではなく、木材の表面についた水気を吸収して繁殖しますので、その点でも結露を防ぐことは床下のカビ対策に繋がります。

 

3.湿度管理
床下の湿度を定期的にモニタリングし、必要に応じて除湿機を使用して湿気を抑えましょう。

床下にカビが生える原因は湿度と通気不良によるものが大きいです。
通気の確保や断熱の改善、湿度管理などの対策を早めに行い、健康な住環境を保てるよう床下のカビの繁殖を防ぎましょう。


■岐阜で床下のカビにお悩みならカビバスターズ岐阜へお任せください

岐阜の地域で床下のカビ問題にお悩みの方はカビバスターズ岐阜へご相談ください。
床下のカビは中々対処しづらく、徹底駆除することも難しいかと思います。
そんな時はカビ取りのプロ、カビバスターズ岐阜にお任せください。
床下に発生したカビを根本から徹底駆除いたします!
また、今後カビが再発しないようアドバイスし、ご要望があれば定期的なカビ検査や床下用のブロワーの設置も行います。
床下からくるカビ臭さやカビ問題、健康被害が出てしまう前に解決しましょう!

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。