Re:創

シャワーホースに発生した黒カビの効果的な除去方法とは?

お問い合わせ LINE公式

シャワーホースに発生した黒カビの効果的な除去方法とは?

シャワーホースに発生した黒カビの効果的な除去方法とは?

2024/12/19

こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。

いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

シャワーホースに発生した黒カビの効果的な除去方法とは?

 

お風呂場のシャワーホースに黒カビが発生したことはありませんか?


浴室の壁や床、浴槽はこまめに掃除していても、シャワーホースはつい後回しになりがちです。また、形状が複雑で掃除がしにくいため、汚れが蓄積しやすい部分でもあります。

 

せっかく身体を清潔にするための浴室で、シャワーホースに黒カビが付いていると衛生的にも気になりますよね。

 

今回は、シャワーホースに付着した黒カビを効率よく落とす方法をご紹介します。日頃のお手入れの参考にしてください!

 

目次

1. シャワーホースに黒カビが発生する理由

  1-1シャワーホースにカビが発生しやすい原因とは

  1-2壁や床との接触部分が特に危険な理由

  1-3シャワーホースの素材特性と黒カビの関係

  1-4シャワーヘッドから流れる汚れが引き起こすカビ

2. 黒カビが生えたシャワーホースの掃除方法

  2-1必要な道具と準備

  2-2効率よく黒カビを落とす具体的な手順

  2-3特別編:シャワーホースを分解して徹底的に漂白する方法

3. シャワーホースのカビを防ぐ日常ケア

  3-1黒カビがひどい場合は交換を検討

4. まとめ

 

1. シャワーホースに黒カビが発生する理由

 

シャワーホースに黒カビが生える原因は何でしょうか?浴室は湿気が多く、カビが繁殖しやすい環境です。それに加え、シャワーホースには石鹸カスや皮脂、手垢など、カビの栄養源となる汚れがたまりやすい特性があります。

 

以下で詳しく見ていきましょう。

 

1-1シャワーホースにカビが発生しやすい原因とは

 

シャワーホースには、石鹸カス、水垢、皮脂汚れなどが付着します。直接触れる機会が少なくても、髪や身体を洗う際に飛び散った汚れが付着したり、水垢が蓄積したりすることで、カビが繁殖する土壌を作り出します。


浴室の床や壁を日常的に掃除する家庭は多いですが、シャワーホースまで定期的に清掃する家庭は少ないのではないでしょうか。その結果、シャワーホースに黒カビが発生するリスクが高まります。

 

1-2壁や床との接触部分が特に危険な理由

 

シャワーフックにヘッドをかけておくと、ホースが壁や床と接触する部分ができ、そこが特に黒カビの温床になりやすいです。

 

これらの接触部分は水が乾きにくく、湿気がこもりがちなため、カビが繁殖する条件が整います。また、カビの胞子が壁やホース間で行き来しやすくなることで、黒カビの根が広がりやすくなります。

 

特に、ホースがU字状になった部分や、シャワーヘッドを接続する箇所などの細部に汚れや湿気がたまりやすいです。これらの部分は目に見えにくいため、気づいたときにはすでに黒カビが広がっていることが多いです。

 

1-3シャワーホースの素材特性と黒カビの関係

 

多くのシャワーホースはPVC(ポリ塩化ビニル)という柔らかい素材でできています。柔軟性がある一方で、カビが繁殖しやすい特性もあります。表面だけでなく、ホースの内部まで黒カビの根が入り込むため、カビの除去が難しい場合があります。


ステンレス製のホースに比べ、PVC素材のホースは特に黒カビがつきやすいです。内側まで根を張った黒カビは、ホースの劣化を早め、最終的には破損や水漏れを引き起こすこともあります。

 

1-4シャワーヘッドから流れる汚れが引き起こすカビ

 

シャワーヘッド自体も水気が多く、黒カビが生えやすい部分です。シャワーを使用する際に、跳ね返った汚れがヘッドに付着し、さらにホースを伝うことでホースにも汚れがたまりやすくなります。この汚れが蓄積し、カビの発生を招くことがあるため、注意が必要です。

 

2. 黒カビが生えたシャワーホースの掃除方法

 

シャワーホースに黒カビが発生していると、せっかくの入浴時間が台無しになってしまいますね。もし黒カビが目立つようになったら、早めの対処が大切です。

 

ここでは、シャワーホースに生えた黒カビを効果的に除去する方法をご紹介します。

 

2-1必要な道具と準備

 

必要な道具

黒カビを安全に除去するために、以下のアイテムを用意しましょう

 

・塩素系カビ取り剤(ジェルやスプレータイプがおすすめ)

・ゴム手袋

・マスク

・ゴーグル

・長袖・長ズボン(肌を保護するため)

・キッチンペーパー

・ラップ

・歯ブラシ(必要に応じて使用)

・乾いたタオル

 

2-2効率よく黒カビを落とす具体的な手順

 

黒カビ除去の手順

 

安全準備をする
手袋やマスク、ゴーグルを着用し、肌をしっかりと保護しましょう。漂白剤は刺激が強いため、直接触れないよう注意が必要です。

 

カビ取り剤を塗布する
シャワーホースの黒カビ部分に塩素系カビ取り剤を塗布します。直接塗れるジェルタイプやスプレータイプが使いやすいです。ホースの表面全体に均一に行き渡るようにしましょう。

 

ラップでパックする
特に黒カビがひどい部分には、漂白剤を塗った上からキッチンペーパーを被せ、さらにラップで密閉します。この方法で、漂白剤の成分が蒸発せずにしっかり浸透します。

 

放置する
漂白剤を塗布した部分を10~15分間放置します。カビがひどい場合はさらに長く、20~30分程度置いてください。

 

洗い流す
ラップやキッチンペーパーを取り除き、十分に水で洗い流します。まだカビが残っている場合は歯ブラシを使って軽く擦り落とします。

 

水気を拭き取る
最後に乾いたタオルで水分をしっかり拭き取りましょう。水気を残すと再びカビが発生する原因になるため注意が必要です。

 

2-3特別編:シャワーホースを分解して徹底的に漂白する方法

 

より徹底的に掃除したい場合は、シャワーホースを取り外し、漂白剤に浸け置く方法がおすすめです。以下の手順で行いましょう

 

・ホースを取り外し、バケツなどの容器に入れる。

・規定量の水と漂白剤を混ぜ、ホース全体を浸けます。

・20~30分程度放置し、その後ホース内外をしっかり洗い流します。

・再び取り付けた後、水を数分間流して残留した漂白剤を完全に除去してください。

 

注意:漂白剤を直接浴槽に使用すると、素材を傷める可能性があるため避けましょう。

 

3. シャワーホースのカビを防ぐ日常ケア

 

シャワーヘッドの掃除も忘れずに

 

シャワーヘッドの汚れがホースに伝わり、黒カビの原因となることがあります。ヘッドの掃除には、クエン酸を溶かした水に浸け置く方法が効果的です。ただし、クエン酸(酸性)と塩素系漂白剤(アルカリ性)を混ぜると有毒ガスが発生するため、必ず別々のタイミングで使用してください。

 

3-1黒カビがひどい場合は交換を検討

 

黒カビが広範囲にわたり、完全に取り除くのが難しい場合は、シャワーホースを交換するのが安全です。最近では防カビ加工されたホースも販売されているので、これを機に検討してみるのも良いでしょう。

 

カビ取りの後は、日頃からシャワーホースを乾燥させることを習慣にすることで、再発を防ぐことができます。

 

4. まとめ

 

シャワーホースの黒カビを防ぐためには、日頃のケアが鍵です。

 

シャワーホースの汚れは黒カビの原因:特に壁や床との接触部分は要注意。

こまめな掃除が重要:浴室用クリーナーでホースを清潔に保つ。

換気と乾燥がカビ予防の基本:湿気を取り除くことを習慣化する。

 

黒カビは発生してから取り除くよりも、事前に予防する方がはるかに簡単です。普段から少しの手間をかけることで、シャワーホースを清潔に保ち、快適なバスタイムを楽しむことができます。気づきにくい部分だからこそ、定期的なチェックを忘れずに!

 

より徹底したカビ対策や難しい汚れの除去についてお困りの際は、ぜひ カビバスターズ岐阜 にご相談ください!

 

カビバスターズ岐阜の佐藤でした。

監修https://kabikensa.com/

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。