Re:創

飲食店におけるカビ取りの大切さ:対策不足が命取り

お問い合わせ LINE公式

飲食店におけるカビ取りの大切さ:対策不足が命取り

飲食店におけるカビ取りの大切さ:対策不足が命取り

2024/09/14

こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。

いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

飲食店におけるカビ取りの大切さ:対策不足が命取り

 

「料理は美味しいけれど、店内にカビが生えていて二度と行きたくない」

 

「カビの生えた食材が出てきた」など、飲食店のカビは一瞬でお店の信頼を失いかねません。

 

せっかく集客に成功し、美味しい料理を提供しても、カビの存在だけで「不衛生」「不潔」という悪い印象が広がり、経営に致命的な打撃を与える可能性があります。

 

この記事では、飲食店でカビが発生する原因と、それに対する具体的な予防策について詳しく解説します。

 

お客様に安心して食事を楽しんでもらうために、店舗のカビ対策は不可欠です。

 

目次

1.飲食店におけるカビのリスクとは
  1-1 清潔感を損ねるイメージ
  1-2 異物混入のトラブルを招く
  1-3 食材にもカビが発生しやすくなる

2.飲食店でカビが発生する原因
  2-1 カビの繁殖を助長する店舗環境
  2-2 カビの多い店舗は衛生管理も要注意!

3.飲食店でのカビ対策と除去方法
  3-1 小規模なカビや臭気のない場合の対応
  3-2 広範囲やカビ臭が強い場合の対策

4.まとめ

 

1.飲食店におけるカビのリスクとは

 

飲食店でカビが発生すると、衛生面でのトラブルやイメージダウンなど、多くのデメリットを招きます。

 

以下に、飲食店でカビが問題となる理由をいくつかご紹介します。

 

1-1 清潔感を損ねるイメージ

 

カビが店内に見えると、多くのお客様は「不衛生なお店」という印象を抱いてしまいます。

 

特に飲食店では、衛生管理が非常に重要です。

 

カビが発生している場所は、湿気や汚れが溜まりやすい環境であることが多いため、通気性が悪く掃除が行き届いていないと感じる人も多いでしょう。

 

結果として、顧客離れやクレームの原因になります。

 

また、放置するとカビがどんどん広がり、店舗全体の衛生環境を悪化させてしまいます。

 

1-2 異物混入のトラブルを招く

 

店内の壁や床、天井にカビが発生していると、食品にも影響を及ぼす可能性があります。

 

カビの胞子が食品に飛び散り、提供する料理に混入してしまうことも。

 

これが原因で異物混入のクレームや、さらにはお客様の健康被害を引き起こす危険性もあります。

 

特にカビによる健康被害が発生した場合には、損害賠償など大きな問題に発展する可能性があります。

 

1-3 食材にもカビが発生しやすくなる

 

店舗内にカビが生えると、食材にもカビが移りやすくなります。

 

特に食品庫や冷蔵庫にカビが発生すると、そこに保存している食材にも影響を与え、食品を無駄にしてしまうことがあります。

 

たとえば、粉類や乾燥食品などは湿気に弱く、カビが発生しやすいため、これらがすべて廃棄になってしまうことも。

 

また、店全体のカビ問題を放置していると、従業員の健康に影響を与える可能性があり、接客中や調理中にクシャミや咳が出やすくなるなど、お客様の不快感に繋がることもあります。

 

結論として飲食店でのカビ対策は、お店の評判や安全な食品提供、従業員の健康を守るためにも欠かせないものです。

 

カビが広がる前に、早急に対処することが求められます。

 

2.飲食店でカビが発生する原因

 

飲食店でカビが発生するのは、カビの繁殖条件を多く満たしているからです。

 

まず、水は調理や洗い物に欠かせないため、湿気が店内に充満しやすいです。

 

また、食べ残しや食材のカスなどがカビの栄養源となり、厨房は火を使うため室温も高くなりがちです。

 

これらの要素が揃うことで、飲食店はカビが発生しやすい環境が整ってしまいます。

 

そのため、日頃からしっかりとしたカビ対策が必要です。

 

2-1 カビの繁殖を助長する店舗環境

 

飲食店は水分や湿気が多いだけでなく、次の条件が揃うとさらにカビが生えやすくなります。

 

・低層階や地下に位置している

・通気性が悪い

・湿気が溜まりやすい

・定期的な清掃が不十分

・換気設備が不足している

 

特に地下の店舗や、窓のない場所では湿気がこもりやすく、換気扇やダクトの性能に頼るしかないケースもあります。

 

このような場合、除湿機を導入して湿気管理を徹底することが大切です。

 

2-2 カビの多い店舗は衛生管理も要注意!

 

カビが発生している環境では、害虫が大量発生する可能性も高まります。

 

飲食店を清潔に保つためには、以下のポイントに気をつける必要があります。

 

・店内の清掃を頻繁に行う

・通気を確保し、湿気やホコリを溜めない

・下水管やグリストラップのメンテナンスを定期的に実施

 

これらを怠ると、チャタテムシなどのカビを好む害虫が発生しやすくなります。

 

飲食店の衛生を守るためには、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を実践し、常に清潔な環境を維持することが重要です。

 

3.飲食店でのカビ対策と除去方法

 

ここでは、飲食店で発生したカビの除去方法を「規模」と「発生場所」に応じてご紹介します。

 

特に1平方メートル以内の小規模なカビ対策について説明します。

 

3-1 小規模なカビや臭気のない場合の対応

 

もしも壁や食品庫などに小規模なカビが発生した場合、市販のカビ取り剤を使って処理できます。

 

食品庫のような木製の場所でカビが生えた場合は、漂白の心配がない「消毒用エタノール」を噴射し、30分ほど放置した後、乾拭きで拭き取ると効果的です。

 

消毒用エタノールは、飲食店に常備されているアルコール消毒剤(70~80%のエタノール濃度がおすすめ)で代用できます。

 

3-2 広範囲やカビ臭が強い場合の対策

 

飲食店では、忙しさの中で自分たちでカビを除去する時間が取れないこともあるでしょう。

 

カビが広範囲にわたる場合や、カビ自体は見当たらないけれど強いカビ臭がする場合には、専門のカビ取り業者に依頼することが最善策です。

 

料理にプロがいるように、カビの除去も専門知識を持ったプロに任せることで、効果的かつ安全にカビを取り除くことができます。

 

特に、カビ取り剤の匂いを残さないようにしたい飲食店にとって、プロのカビ除去サービスは大いに役立ちます。

 

4.まとめ

 

飲食店のカビ対策についてご紹介しましたが、一番重要なのは「カビが発生しないように予防すること」です。

 

日々の清掃や換気、水回りのメンテナンス、害虫対策などを徹底することで、カビの発生を未然に防ぎましょう。

 

もしカビが発生しても、早期に対処することで営業に悪影響を及ぼす前に対応できます。

 

飲食店の衛生管理は、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を守りながら、継続的な予防と迅速な対応を心がけることが大切です。

 

カビバスターズ岐阜の佐藤でした。

監修https://kabikensa.com/

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。