頑固なカビの再発を予防する5つのコツ
2024/08/21
こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。
いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。
頑固なカビの再発を予防する5つのコツ
何度カビを除去しても、気がつけばまたカビが生えている…そんな経験はありませんか?
再発しやすいカビにお困りの方へ、もう二度とカビを見たくないという方のために、効果的な5つのコツをお伝えします。
目次
1.カビの栄養源を断つ!
カビのエサ
1-1 ホコリや垢を徹底的に掃除しよう!
1-2 浴室の石鹸カスをしっかり除去
1-3 エアコンのフィルターも定期的に掃除
2.湿度をコントロールする
湿度対策のポイント
2-1 除湿機を設置する
2-2 サーキュレーターで通気性を向上
2-3 お風呂の換気扇は24時間稼働させよう
3.結露を防ぐ方法
4.家具の配置を工夫して通気性を確保
5.カビを根本からしっかり除去する
6.まとめ
1.カビの栄養源を断つ!
カビが繁殖する原因の一つは、「カビのエサ」が存在することです。
カビの再発を防ぐには、栄養源を徹底的に断ち切ることが重要です。
カビのエサ
・ほこりや垢
・ダニの死骸
・石鹸カス
・皮脂
これらが存在することでカビが成長しやすくなります。
逆に、これらをしっかりと取り除くことで、カビにとって不利な環境を作り出すことが可能です。
わずかなホコリや汚れでもカビの栄養となるため、定期的な掃除が欠かせません。
1-1 ホコリや垢を徹底的に掃除しよう!
壁や床、天井に蓄積するほこりや垢は、カビの栄養源になります。
これらを定期的に掃除することで、カビの発生を防ぐことができます。
例えば、クイックルワイパーやタオルで壁や天井のホコリをこまめに拭き取るだけでも効果的です。
アルコールを使って拭くと、さらに防カビ効果が期待できます。
1-2 浴室の石鹸カスをしっかり除去
浴室に残ったシャンプーやリンスのカスもカビの栄養源です。
お風呂上がりには、石鹸カスや皮脂をしっかりと取り除く習慣をつけましょう。
お湯で一度流した後、冷水で再度流して拭き取ると、温度と湿度のバランスも整えられます。
1-3 エアコンのフィルターも定期的に掃除
エアコンの内部はカビにとって理想的な環境です。
湿度、温度、ほこりが揃っているため、定期的にフィルターを掃除することが重要です。
エアコン内部の洗浄は年に一度、可能であれば梅雨前と冬前の二回を目安に業者に依頼しましょう。
2.湿度をコントロールする
カビは湿度が高い環境を好みます。
湿度を下げることでカビの発生を抑えることができます。
以下に、家庭でできる湿度対策を紹介します。
湿度対策のポイント
2-1 除湿機を設置する
部屋の広さに合った除湿機を選び、特に天井や壁にカビが生えやすい場合は、高機能な除湿機を設置しましょう。
2-2 サーキュレーターで通気性を向上
換気がしにくい部屋には、サーキュレーターを設置して空気の流れを良くしましょう。扇風機でも代用可能です。
2-3 お風呂の換気扇は24時間稼働させよう
お風呂は湿気が最も発生しやすい場所です。
換気扇を24時間稼働させ、湿気が他の部屋に広がらないように注意しましょう。
3.結露を防ぐ方法
結露はカビの原因となりやすいため、放置せずに対策が必要です。
結露対策の例
小まめに拭く
窓や壁にできた結露をすぐに拭き取りましょう。
室内の除湿
湿度を下げることで、結露の発生を防ぎます。
二重ガラスや断熱コーティングの利用
温度差を減らすことで、結露を抑えることができます。
4.家具の配置を工夫して通気性を確保
家具を壁にぴったりと設置すると、ほこりや湿気がたまりやすくなり、カビが発生しやすくなります。
家具と壁の間に少しスペースを開け、空気が流れるように配置を工夫しましょう。
5.カビを根本からしっかり除去する
市販のカビ取り剤を使用する際には、薬剤を十分に時間をかけて浸透させることが重要です。
最低でも30分、できれば1~2時間は置くようにしましょう。
燻煙式のカビ取り剤の使用
お風呂では、燻煙式のカビ取り剤を定期的に使用することで、効果的にカビを殺菌できます。
銀イオンを利用した燻煙で、99.9%の除菌効果が期待できます。
6.まとめ
カビの再発を防ぐためには、「カビの増殖条件を断つ」ことが基本なコツです。
日常的な換気や家具の配置の工夫、そしてお風呂上がりのひと手間で、カビを予防することができます。
もし、自分でのカビ取りが難しい場合には、専門業者に相談し、根本からカビを除去してもらうことを検討してください。
カビバスターズ岐阜の佐藤でした。
----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149
----------------------------------------------------------------------