Re:創

「洗面台のカビ再発問題を解決!プロが洗面台のカビ除去と効果的な対策を詳しく解説」

お問い合わせ LINE公式

「洗面台のカビ再発問題を解決!プロが洗面台のカビ除去と効果的な対策を詳しく解説」

「洗面台のカビ再発問題を解決!プロが洗面台のカビ除去と効果的な対策を詳しく解説」

2024/04/11

こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。

いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

「洗面台のカビ再発問題を解決!プロが洗面台のカビ除去と効果的な対策を詳しく解説」

 

「洗面台のカビは除去しても、すぐに再発する…困った!」

 

「洗面台下の収納場所にもカビが…どうすればいい?」

 

日々の使用で水を使う洗面台は、カビが繁殖しやすい場所です。特に歯磨き粉の飛散や髪の毛の落下など、汚れもたまりやすい環境です。

 

また、洗面台下の収納場所も湿気がこもりやすく、カビが生えやすい箇所ですが、一般的なカビ除去剤を使うことが難しいです。

 

そこで今回は、洗面台と洗面台下のカビ除去方法と、効果的な予防策について解説します。

 

カビ対策の掃除方法や予防策も紹介するので、洗面台のカビにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

 

この記事では、以下の内容が解説されています。

・洗面台と洗面台下のカビ除去方法

・カビが生える原因とその対策

・洗面台と洗面台下の効果的な掃除方法

・カビ対策の具体的な方法について

 

洗面台やその下の収納場所に生じるカビの問題に対して、包括的なアプローチを紹介しています。

 

目次

1.洗面台のカビ除去方法【市販のカビ除去剤】

  1-1. 事前準備・注意事項

  1-2. カビ除去手順

2.洗面台下の収納場所のカビ除去方法【消毒用エタノール】

  2-1. 事前準備・注意事項

  2-2. カビ除去手順

3.個人では対処が難しいほどカビが酷い時は業者に依頼する

4.洗面台にカビが生える原因は「水分」と「栄養源」

  4-1. 水や歯磨き粉などが飛び散る

  4-2. お風呂場の湿気の影響を受ける

  4-3. 洗面台下の排水管は結露が発生しやすい

5.洗面台のカビを防ぐための6つの対策

  5-1. カビが生える前に掃除をする

  5-2. 飛び散った水はその都度拭き取る

  5-3. 浴室のドアを開けっぱなしにしない

  5-4. 24時間換気扇を回す

  5-5. 洗面台下の物を減らす

  5-6. 洗面台下に除湿剤を置く

6.まとめ

 

1.洗面台のカビ除去方法【市販のカビ除去剤】

 

カビは放置するとすぐに広がってしまうので、発見したら即座に対処することが必要です。

 

最初の対処法として、ホームセンターやドラッグストアで入手可能な塩素系のカビ取り剤(例: カビキラー、カビハイターなど)を使用したカビ取り方法をご紹介します。

 

1-1. 事前準備・注意事項

 

必要な道具

・塩素系カビ取り剤

・中性洗剤

・スポンジ

・雑巾

・ラップ

・マスク

・ゴム手袋

・ゴーグル

・長袖の服(色が落ちても大丈夫なもの)

 

注意事項

・酸性タイプの製品と混ぜないようにしてください。

・作業中は必ず換気をしてください。

・作業中は体を保護するためにマスク、ゴム手袋、ゴーグル、長袖の服を着用してください。

 

塩素系漂白剤と酸性タイプの製品を混ぜると、危険な塩素ガスが発生する恐れがあります。

 

それは最悪の場合、死に至ることもありますので、決して混ぜないようにしてください。

 

また、作業中は十分な換気を心がけ、皮膚や目を保護することが重要です。

 

カビ除去剤に含まれる水酸化ナトリウムは皮膚を溶かす可能性があり、目に入ると失明の恐れがあるため、注意してください。

 

1-2. カビ除去手順

 

① 洗面台の汚れを中性洗剤とスポンジで丁寧に取り除き、その後、濡れた箇所を雑巾でしっかりと拭き取ります。

 

② カビが発生している箇所とその周囲に塩素系カビ除去剤をスプレーし、その上にラップを被せて浸透させます。約10~15分間放置し、カビが深刻な場合は放置時間を延ばします。

 

③ ラップを取り外し、水でカビ取り剤を丁寧に洗い流します。流しにくい部分は濡れた雑巾で拭き取りますが、カビ除去剤が残らないように注意してください。最後に雑巾で水気を拭き取ります。

 

2.洗面台下の収納場所のカビ除去方法【消毒用エタノール】

 

洗面台下の収納場所は特に市販のカビ除去剤を使用することが難しいです。

 

なぜなら、そのような場所は通常、木材などでできており、毒性の強い成分が残る可能性があるからです。

 

そこで、消毒用エタノールが手軽で効果的な選択肢となります。

 

健栄製薬の消毒用エタノールやドーバーのパストリーゼ77などの製品が利用できます。

 

2-1. 事前準備・注意事項

 

必要な道具

・消毒用エタノール

・スプレーボトル(必要な場合)

・雑巾

・マスク

・ゴム手袋

 

マスクとゴム手袋は、カビの胞子を吸い込んだり、手が荒れたりするのを防ぐために必要です。

 

注意事項

・作業中は換気をしながら行うこと

・使用中は火気の近くに置かないこと

・作業を始める前に目立たない場所で試してから行うこと

 

カビ除去作業中は胞子が飛散しやすいので、換気しながら作業を行いましょう。

 

また、エタノールは引火する可能性があるため、火気の近くでは使用しないでください。

 

最後に、全体をカビ除去する前に目立たない場所で試してから、問題がなければ作業を行うようにしてください。

 

2-2. カビ除去手順

 

① 洗面台下の収納物を全て取り出し、スプレータイプでない消毒用エタノールをスプレーボトルに注ぎ入れます。その後、雑巾に消毒用エタノールを染み込ませ、埃などの汚れを丁寧に取り除いてください。

 

② カビが発生している箇所やその周囲に、消毒用エタノールをスプレーします。エタノールが浸透するまで、約10〜15分間放置します。

 

③ 放置後、雑巾で消毒用エタノールを丁寧に拭き取ります。その後、自然乾燥させます。完全に乾燥したことを確認したら、洗面台下の収納物を元の場所に戻してください。

 

3.個人では対処が難しいほどカビが酷い時は業者に依頼する

 

カビがひどい状態やカビ再発が頻繁に起きており、個人では対処が難しい場合は、プロのカビ除去業者に依頼することがおすすめです。

 

カビは少しでも残っていると再発の可能性があるため、プロによる徹底的な除去が必要です。

 

カビ除去だけでなく、抗菌処理も行ってもらうことで、洗面台にカビの胞子が付着するのを防ぎ、再発を抑えることができます。

 

カビバスターズ岐阜では、MIST工法®を用いたカビ除去で多くの実績を持っています。お困りの際は、ぜひ一度カビバスターズ岐阜にご相談ください。

 

4.洗面台にカビが生える原因は「水分」と「栄養源」

 

洗面台にカビが発生する主な原因は、水分と栄養源です。

 

カビの胞子は非常に微細で、肉眼では見ることができません。

 

私たちが目にするカビは、その胞子がどこかに付着し、繁殖してできたものです。

 

カビが繁殖するためには、特定の条件が必要です。

 

それは、水分や湿気(60%以上)、適切な温度(生育可能温度0~40℃、最適温度25~28℃)、栄養源(例えば歯磨き粉や髪の毛のような汚れ)、そして酸素です。

 

洗面台はこれらの条件が揃いやすい場所であり、特に水や汚れが溜まりやすく、湿度も高い環境です。

 

そのため、カビが繁殖しやすいのです。

 

4-1. 水や歯磨き粉などが飛び散る

 

手を洗ったりうがいをしたりすると、洗面台に水が飛び散ることが避けられません。

 

毎回拭き取ることができればいいのですが、そのまま放置しておくと湿った状態が続き、カビが繁殖しやすい環境が整ってしまいます。

 

さらに、洗面台は歯磨き粉や石鹸の泡が飛び散ったり、整髪中に髪の毛が落ちたりすることもよくあります。

 

カビはこれらの汚れを栄養源として利用し、繁殖していくため、洗面台は日常的な使用だけでもカビの発生条件が整いやすい場所なのです。

 

4-2. お風呂場の湿気の影響を受ける

 

脱衣所と洗面所が一体化していることが一般的ですから、洗面台はお風呂場の湿気を受けやすい状態にあります。

 

お風呂では大量のお湯を使うため、湿度が高くなりがちで、その湿気が洗面所にも流れ込むことがあります。

 

洗面所の換気扇を回したり、窓を開けて十分に換気をすることが重要です。

 

湿気を取り除かないと、洗面台の周囲も高湿度のままになり、カビが繁殖しやすくなります。

 

4-3. 洗面台下の排水管は結露が発生しやすい

 

洗面台下には排水管が通っており、そこには水やお湯が流れます。

 

この温度差によって排水管が結露しやすくなります。

 

結露した箇所は湿気がこもりやすく、カビの発生につながります。

 

また、洗面台下は洗剤や他の用品を収納する場所として利用されることがあります。

 

洗剤がこぼれたりすると、それがカビの栄養源となってしまいます。

 

さらに、収納物が多いと掃除を怠りがちになり、カビの発生を促進する要因となります。

 

5.洗面台のカビを防ぐための6つの対策

 

4.洗面台にカビが生える原因は「水分」と「栄養源」で述べた通り、カビは「水分(湿度)」「温度」「栄養源」「酸素」の4つが揃っている場所に繁殖するものです。

 

そのため、カビを防ぐためには、これらの条件が揃わないようにすることが不可欠です。

 

以下は洗面台のカビを予防するための6つの対策です

 

1.カビが生える前に掃除する

2.水分が飛び散ったらすぐに拭き取る

3.浴室のドアを開けたままにしない

4.24時間換気扇を使用する

5.洗面台下の収納物を適切に管理する

6.洗面台下に除湿剤を設置する

 

5-1. カビが生える前に掃除をする

 

洗面台は水や石鹸の泡などが飛び散って汚れやすい場所です。

 

汚れが蓄積されると、カビの胞子が付着して一気に広がる恐れがあります。

 

カビを除去するのは手間がかかるので、定期的な掃除が重要です。

 

洗面台の掃除方法

 

定期的な掃除が効果的です。

 

激落ちくんなどのメラミンスポンジは、洗剤を使わずに汚れを除去できる便利なアイテムです。

 

ただし、洗面台の素材によっては傷がつくことがあるため注意が必要です。

 

汚れに合わせて酸性洗剤や重曹を使い分けると効果的です。最後に水気を拭き取りましょう。

 

洗面台下の収納場所の掃除方法

 

洗面台下の収納物を全て出して、埃や汚れを除去しましょう。

 

掃除機で吸い取り、雑巾で拭き取った後に消毒用エタノールを使うと効果的です。

 

収納物を戻す前に、洗面台下が完全に乾いていることを確認しましょう。

 

湿気がこもるとカビが生えやすくなるので注意してください。

 

5-2. 飛び散った水はその都度拭き取る

 

洗面台は水が飛び散ることがよくあります。

 

歯磨きや手洗いの際には、泡が飛び散り、それがカビの栄養源になります。

 

水分と栄養源を提供することで、カビの発生が促進されます。

 

ですから、使用後はすぐに拭き取ることが大切です。

 

水分と栄養源の両方を除去することで、カビの発生を防ぐことができます。

 

5-3. 浴室のドアを開けっぱなしにしない

 

浴室の換気を行う際に、浴室のドアを開けて換気しようとする方もいらっしゃいますが、その結果、脱衣洗面所に湿気が流れ込んでしまいます。

 

これにより、洗面台周辺も高湿度の環境になり、カビが繁殖しやすくなってしまいます。

 

換気を行いたい場合は、換気扇を適切に使用するだけでなく、浴室のドアは閉めた状態にしておくことが重要です。

 

もし浴室のドアを開けたい場合は、脱衣洗面所の窓を開けたり、換気扇を活用するなどの方法で湿気のこもりを防ぐように心掛けましょう。

 

5-4. 24時間換気扇を回す

 

洗面所が常に湿気っぽいと感じる場合は、換気扇を24時間回すようにしましょう。

 

これにより、湿気を外に排出することができ、洗面台周りのカビの発生を抑えることができます。

 

また、洗面所に窓がある場合は、晴れた日に窓を開けて換気するのも良い方法です。

 

これにより、湿気と乾燥した空気を入れ替えることができ、カビの発生を防ぐことができます。

 

5-5. 洗面台下の物を減らす

 

通気性の悪い場所である洗面台下は、物を詰め込むことでさらに空気が滞留しやすくなります。

 

通気性が悪いため、扉を開けて換気しても湿気た空気を外に出すことが難しく、カビが発生する環境が整いやすくなります。

 

物が多いと掃除も手間になりますので、ついつい掃除を怠ってしまうこともあります。

 

洗面台下には極力物を置かず、未開封で清潔な物だけを収納するよう心掛けましょう。

 

これにより、洗面台下の環境を汚れにくくし、カビの発生を防ぐことができます。

 

5-6. 洗面台下に除湿剤を置く

 

洗面台下は通気が悪いため、湿気が溜まりやすい場所です。

 

湿気対策として最も簡単な方法は、除湿剤を置くことです。

 

除湿剤を洗面台の奥に置くと、湿気を効果的に吸収してくれます。

 

ただし、除湿剤の交換タイミングには注意が必要です。

 

吸収した湿気が水となって溜まるため、定期的に確認し、必要に応じて交換しましょう。

 

6.まとめ

 

今回は、洗面台と洗面台下のカビ除去方法についてご紹介しました。

 

水回りはカビが生えやすい場所ですので、定期的な除去が重要です。

 

市販のカビ除去剤を使用する場合は、以下の手順に従ってください。

 

・洗面台の汚れを中性洗剤とスポンジで取り除き、その後、水で拭き取ります。

 

・カビが発生している箇所と周囲に塩素系カビ取り剤をスプレーし、ラップで覆って約10〜15分放置します。

 

・ラップを取り外し、水で丁寧に洗い流します。雑巾で水気を拭き取ります。

 

洗面台下の収納場所には市販のカビ除去剤は使えませんが、消毒用エタノールを使用する方法があります。

 

・洗面台下の収納物を取り出し、消毒用エタノールをスプレーボトルに入れます。

 

・消毒用エタノールを含ませた雑巾で汚れを取り除きます。

 

・カビが発生している箇所や周囲に消毒用エタノールをスプレーし、10〜15分放置します。

 

・消毒用エタノールを雑巾で拭き取り、自然乾燥させます。

 

もし個人では対処しきれない場合は、カビ除去業者に依頼することもおすすめします。

 

洗面台は、カビ再発しやすいので、根絶して防カビ対策をすることも大切です。

 

カビバスターズ岐阜では、MIST工法®を用いたカビ除去で多くの実績を持っていますので、お気軽にご相談ください。

 

そして、カビが生えないように日々の対策を行いましょう。

 

1.カビが生える前に掃除する

2.水分が飛び散ったらすぐに拭き取る

3.浴室のドアを開けたままにしない

4.24時間換気扇を使用する

5.洗面台下の収納物を適切に管理する

6.洗面台下に除湿剤を設置する

 

上記6つの定期的なケアがカビ対策に有効です。

 

これらの対策を実践することで、清潔で快適な洗面台を保つことができます。

 

今回の記事が、洗面台のカビ除去・カビ再発問題にお困りの皆さんの参考になることを願っております。

 

カビバスターズ岐阜の佐藤でした。

監修https://kabikensa.com/

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。