Re:創

「枕のカビで健康被害!?プロが枕のカビの除去方法と6つの対策を解説」

お問い合わせ LINE公式

「枕のカビで健康被害!?プロが枕のカビ除去方法と6つの対策を解説」

「枕のカビで健康被害!?プロが枕のカビ除去方法と6つの対策を解説」

2024/04/10

こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。

いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

「枕のカビで健康被害!?プロが枕のカビの除去方法と6つの対策を解説」

 

「枕カバーの洗濯を怠った結果、枕にまでカビが繁殖してしまった」という経験を持つ方も多いでしょう。

 

枕は寝る際に密着するため、汚れや皮脂が付着しやすい場所です。定期的な枕カバーの洗濯は大切ですが、怠ると汚れが溜まり、カビの温床となります。

 

カビは健康被害を引き起こす可能性があるため、すみやかに除去する必要があります。

 

この記事では、枕や枕カバーのカビ除去方法や予防策を専門家が解説します。

 

枕のカビの原因や、対策方法についても詳しく紹介しますので、枕のカビに悩む方はぜひ参考にしてください。

 

【この記事で解説する内容】

・枕のカビ取り方法

・枕カバーのカビ取り方法

・自宅でできない場合の対処方法

・枕にカビが生える原因

・枕のカビを防ぐための対策

 

【目次】

1.枕のカビが健康に影響?その危険性とは

2.洗濯可能な枕のカビ除去方法:酸素系漂白剤を使って

  2-1.作業前の準備

  2-2.カビ除去の手順

3.洗濯できない枕のカビは消毒用エタノールで対処

  3-1.事前の準備

  3-2.カビ除去の手順

4.枕カバーのカビも酸素系漂白剤で除去可能

  4-1.事前の準備

  4-2.カビ除去の手順

5.自宅で枕のカビ取りが難しい場合の対処法

  5-1.新しい枕の購入

  5-2.クリーニング業者に相談

6.枕のカビの原因は湿気と栄養源にあり

  6-1.湿気が溜まる原因は寝汗や唾液

  6-2.頭皮の汚れなど栄養源の存在

7.枕のカビを防ぐための6つの対策方法

  7-1.寝る前に髪をしっかり乾かす

  7-2.朝起きたら枕を立てかけて通気させる

  7-3.枕を定期的に日光に当てる

  7-4.枕カバーを頻繁に洗濯する

  7-5.布団乾燥機を利用して枕を乾燥させる

  7-6.寝室全体のカビ対策を行う

8.まとめ:枕のカビ対策とカビ除去方法を振り返る

 

1.枕のカビが健康に影響?その危険性とは

 

枕にカビが生えていることに気づいても、「カバーがかぶっているから大丈夫」と放置することは危険です。

 

カビはただの汚れではなく、菌です。

 

放置すればその範囲が広がり、小さなカビでも時間が経つと広がってしまうことがあります。

 

そして最も心配なのは健康被害です。

 

枕は顔に近い位置にあり、寝ている間に枕から放出されるカビの胞子を大量に吸い込む可能性があります。

 

カビの胞子は健康に影響を及ぼし、病気を引き起こす可能性があります。

 

肺アスペルギルス症クリプトコッカス症気管支喘息、夏型過敏性肺炎、アレルギー性鼻炎、足白癬など、これらの病気はカビによって引き起こされる可能性があります。

 

カビの胞子が気管や肺に侵入すると、手術が必要なほど症状が悪化する場合もあります。

 

そのため、枕にカビが生えていることがわかったら、すぐに対処することが重要です。

 

また、枕以外の寝具にもカビが発生している場合は、健康に悪影響を与える可能性があるため、放置せずに対処することが必要です。

 

2.洗濯可能な枕のカビ除去方法:酸素系漂白剤を使って

 

枕には洗濯可能なものと不可なものがあります。

 

洗濯可能かどうかを確認するためには、まず枕のタグにある洗濯表示マークをチェックしましょう。

 

もし洗濯禁止や漂白剤の使用禁止のマークがある場合、この方法ではカビを除去できません。

 

そのような場合は、洗えない枕のカビは消毒用エタノールで除去する方法を試してください。

 

それ以外の場合は、酸素系漂白剤を使用してカビを取り除くことができます。

 

例えば、シャボン玉石けんの酸素系漂白剤やグラフィコのオキシクリーンなどがあります。

 

2-1.作業前の準備

 

必要な用意するものは以下の通りです。

・酸素系漂白剤

・桶(洗面台や浴槽でも可)

・歯ブラシ

・マスク

・ゴム手袋

 

マスクとゴム手袋を着用することで、カビの胞子を吸い込んだり、手荒れを防ぐことができます。

 

塩素系漂白剤も選択肢の一つですが、枕を傷める可能性があるため、酸素系漂白剤をおすすめします。

 

ただし、洗濯表示マークを確認して、塩素系漂白剤の使用が可能であれば、問題ありません。

 

2-2.カビ除去の手順

 

① 桶に温かいぬるま湯を注ぎ、酸素系漂白剤を溶かしてください。

 

② もし黒カビが発生している場合は、歯ブラシに酸素系漂白剤を取り、カビの部分に塗布してください。

 

③ 枕を桶に入れて約1時間ほど漬け置きます。枕が浮いてしまう場合は、重しを使ってしっかりと漬けてください。

 

④ 漬け置き後、歯ブラシで除去できなかったカビをしっかりと除去してください。

 

⑤ 枕を洗濯機ですすぎと脱水を行い、その後天日干しして完全に乾かしてください。手洗いのみ可能な場合は、手洗いしてから天日干しを行ってください。

 

3.洗濯できない枕のカビは消毒用エタノールで対処

 

洗えない枕にカビが繁殖してしまった場合、消毒用エタノールを活用してカビを取り除きましょう。

 

カビはアルコールに弱い性質を持っているため、消毒用エタノールを使って殺菌することが可能です。

 

ただし、カビが表面だけでなく奥深くまで侵入している場合は、消毒用エタノールだけでは除去しきれないことがあります。

 

完全にカビを取り除くには、プロのクリーニング業者に依頼する必要があります。

 

その際には、自宅でのカビ取りが難しい場合の対処方法を参考にしてください。

 

3-1.事前の準備

 

必要な用意するものは以下の通りです。

・消毒用エタノール

・スプレーボトル(必要に応じて)

・タオル

・ドライヤー(必要に応じて)

・マスク

・ゴム手袋

 

カビの胞子を吸い込んだり、手荒れを防ぐために、マスクとゴム手袋の着用をお勧めします。

 

3-2.カビ除去の手順

 

①消毒用エタノールをスプレーボトルに注ぎ、カビやその周辺に均等に吹きかけてください。浸透させるためには約1時間程度放置してください。

 

②タオルを使って、カビを優しく除去します。こするとカビが広がる可能性があるため、カビをつまむようなイメージで行ってください。カビが頑固な場合は、同様の手順を繰り返してください。

 

③枕を風通しの良い場所でしっかりと乾かしてください。熱に強い素材でできた枕であれば、ドライヤーを使用して殺菌と乾燥を促すことも可能です。

 

4.枕カバーのカビも酸素系漂白剤で除去可能

 

枕に生えたカビと同様に、枕カバーにもカビが発生していることがよくあります。

 

枕カバーの洗濯表示マークを確認し、「家庭での洗濯禁止」や「漂白剤の使用禁止」の記載がない場合、酸素系漂白剤を使ってカビ取りが可能です。

 

酸素系漂白剤を使用する際には、シャボン玉石けんの酸素系漂白剤やグラフィコのオキシクリーンなどの製品が参考になります。

 

4-1.事前の準備

 

必要な用意するものは以下の通りです。

・酸素系漂白剤

・桶(洗面器でも可)

・歯ブラシ

・マスク

・ゴム手袋

 

カビの胞子を吸い込んだり、手が荒れたりするのを防ぐために、マスクとゴム手袋を身に付けてください。

 

なお、酸素系漂白剤のほかに塩素系漂白剤もありますが、色柄物で使用すると色落ちする可能性があるため、真っ白な枕カバーに限って使用することが推奨されます。

 

4-2.カビ除去の手順

 

①桶にぬるま湯を満たし、そこに酸素系漂白剤を加えて溶かしてください。

 

②枕カバーに生えた黒カビには、歯ブラシに酸素系漂白剤を付けて塗ってください。

 

③桶に枕カバーを入れて、約1時間程度放置してください。その後、取り出してください。

 

④残存しているカビを歯ブラシで丁寧に取り除いてください。

 

⑤枕カバーを洗濯機に入れて、すすぎと脱水を行います。手洗いのみ可能な場合は、手洗いを行ってください。その後、十分に乾燥させてください。

 

5.自宅で枕のカビ取りが難しい場合の対処法

 

洗える枕であっても、黒カビが発生した場合、色素が残る可能性があります。

 

また、洗えない枕の場合、丸洗いができないため、カビが奥深くまで侵入していると、単に消毒用エタノールを吹きかけるだけでは完全に死滅させることができないこともあります。

 

そのような枕を使い続けることは、健康被害を招く可能性があるため、お勧めできません。

 

自宅で枕のカビ取りが難しい場合は、選択肢としては「枕を処分する」か「専門家に依頼する」かのどちらかになるでしょう。

 

5-1.新しい枕の購入

 

枕の価格は幅広く、安価なものは数百円から、高価なものは10万円を超えるものもあります。

 

もし現在使用している枕が安価であり、特にこだわりがないのであれば、カビ取りをするのではなく、新しい枕を購入することを検討するのも良いでしょう。

 

枕をクリーニングに出す場合、それなりの費用がかかりますし、カビがひどい場合は追加料金がかかることもあります。

 

また、業者によっては完全にカビを取り除けない場合もあります。

 

クリーニング費用が高額であれば、カビの生えた枕は捨てて、新しいものを購入する方が経済的かもしれません。

 

5-2.クリーニング業者に相談

 

一般的な方法としては、近所のクリーニング店に持ち込むことが挙げられます。

 

店頭で枕を見せながらカビの状況を相談することができるため、要望を伝えやすい利点があります。

 

最近では、宅配クリーニング業者も増えています。

 

自宅まで取りに来てくれるため、忙しい方や外出が難しい方にとって便利なサービスです。

 

ただし、一般的なクリーニング業者であり、カビに特化しているわけではないことに留意する必要があります。

 

カビの状態によっては受け付けてもらえない場合や、完全に除去されない可能性もあります。

 

口コミや評判を参考にして、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

 

6.枕のカビの原因は湿気と栄養源にあり

 

これまで枕にカビが生えた時の対処方法を紹介してきましたが、カビは生えてから除去するのが困難です。

 

そのため、できればカビが生えないように対策したいところです。

 

カビ対策の前に、なぜ枕にカビが生えるのかを理解する必要があります。

 

カビは特定の条件が揃った場所で発生します。

 

それらの条件は、水分(湿度)、温度、栄養源、酸素です。

 

酸素はどこにでも存在し、温度が0〜40℃であればカビが生育する可能性があります。

 

したがって、枕のカビの原因は、水分と栄養源の2つと考えられます。

 

6-1.湿気が溜まる原因は寝汗や唾液

 

人々は常に体から水分を放出しており、眠っている間も汗をかいています。

 

枕は直接肌に触れるため、この汗を吸収して湿気を含んでしまいます。

 

また、口を開けて眠っていると、口からよだれが垂れることがあります。

 

さらに、部屋が湿度が高い場合や窓の近くに置かれている場合など、枕の湿度も高くなることがあります。

 

これらの要因が重なることで、枕に湿気がこもり、カビが生える原因となります。

 

6-2.頭皮の汚れなど栄養源の存在

 

枕は直接頭や顔に触れるため、皮脂やフケなどが付着しやすい場所です。

 

また、お風呂に入らずにベッドで横になると、整髪料やファンデーションなども枕に付着する可能性があります。

 

カビはこれらの汚れを栄養源として利用し、繁殖していきます。

 

枕カバーを長期間洗わないと、これらの汚れが蓄積され、カビが生えやすくなるのです。

 

7.枕のカビを防ぐための6つの対策方法

 

6.枕のカビの原因は湿気と栄養源にありということをお伝えしました。

 

枕はカビが繁殖しやすい場所なので、枕をカビから守るためには対策が必要です。

 

以下で紹介する6つの対策は、どれも簡単に実践できるものですので、ぜひ参考にしてみてください。

 

7-1.寝る前に髪をしっかり乾かす

 

湿気はカビの発生を促す要因の一つです。

 

お風呂上りに髪が濡れたまま寝ると、枕がその水分を吸収し、湿気がこもりやすくなります。

 

このような状況はカビの繁殖を招くだけでなく、頭皮の蒸れや雑菌の増殖も引き起こします。

 

頭皮の蒸れや雑菌の増殖によって、頭が臭うようになったり、頭皮が痒くなったりすることがあります。

 

ですから、髪や頭皮の健康を守るためにも、お風呂上りにはしっかりと髪を乾かすことが重要です。

 

7-2.朝起きたら枕を立てかけて通気させる

 

普段からベッドで眠っている方は、起床後に布団を上げるという習慣がなく、枕もそのまま置きっぱなしにしていることが多いかもしれません。

 

しかし、枕は眠っている間に汗などを吸収して湿気を含んでいます。

 

そのまま枕を置いたままにしておくと、湿気がこもってしまい、カビが発生しやすくなります。

 

そこでおすすめしたいのは、起床後に枕を立てかけることです。

 

枕を立てかけると、湿気が逃げやすくなり、カビの発生を防ぐことができます。

 

この行為は数秒で行える簡単なものですが、毎日の習慣化が重要です。

 

枕を立てかけることで、カビの発生を抑えて健康な環境を保つことができます。

 

7-3.枕を定期的に日光に当てる

 

枕を布団と同様に、天日干しすることをおすすめします。

 

天日干しすることで、枕にこもった湿気を乾かすことができます。

 

また、紫外線はカビにとって有害であり、菌を死滅させる効果があります。

 

枕の洗濯表示を確認して、天日干しを行える場合は、晴れた日に風通しの良い場所で干してください。

 

もし天日干しできない場合は、陰干しでも問題ありません。

 

湿気を乾かすだけでもカビの発生を抑制することができます。

 

枕を定期的に天日干しする習慣を身につけることで、清潔で健康的な睡眠環境を保つことができます。

 

7-4.枕カバーを頻繁に洗濯する

 

枕カバーには皮脂汚れやフケ、髪の毛などが付着しやすく、これらがカビの栄養源となります。

 

定期的に枕カバーを洗濯して清潔に保つことで、枕に汚れが付着したり、カビが生えるのを防ぐことができます。

 

洗濯可能な枕であれば、枕カバーだけでなく枕も定期的に洗うことがおすすめです。

 

これにより、汚れが蓄積されにくくなります。

 

枕カバーは週に1〜2回程度、枕は年に2回程度の洗濯を目安にすると良いでしょう。

 

定期的な洗濯によって、清潔で健康的な睡眠環境を維持することができます。

 

7-5.布団乾燥機を利用して枕を乾燥させる

 

梅雨の季節や外干しできない時には、布団乾燥機が頼りになります。

 

布団乾燥機は乾燥だけでなく温めることもできるので、多くの方が活用しています。

 

定期的に布団乾燥機を利用されている方は、枕も一緒に乾燥させることをお勧めします。

 

専用の枕用乾燥カバーを用意すれば、その中に枕を入れて布団乾燥機で乾燥やダニの死滅を図ることができます。

 

もし枕用乾燥カバーがない場合でも、枕を敷布団と掛布団の間に挟んで布団乾燥機を使うことで、効果を得ることができます。

 

布団と枕を一緒に乾燥させることで、寝具全体を清潔に保つことができます。

 

7-6.寝室全体のカビ対策を行う

 

枕のカビ対策だけでなく、寝室全体の除湿やカビ対策も重要です。

 

枕の湿気を取り除いても、部屋全体が高湿度だと効果が薄れます。

 

カビは湿度が60%を超えると活動を始めるため、エアコンや除湿機を使って湿度を60%以下に保つことが大切です。

 

また、寝具が窓の側に置かれていると結露によって濡れることがあります。

 

結露を防ぐために、窓からベッドを離したり、適切な換気を心掛けたりすることも寝室のカビ対策に役立ちます。

 

8.まとめ:枕のカビ対策とカビ除去方法を振り返る

 

枕にカビが生えた場合の対処法を中心にご紹介しました。

 

枕は直接顔に触れるため、カビが発生するとカビの胞子を大量に吸い込む恐れがあります。

 

カビの胞子が呼吸器に入ると、病気を引き起こすリスクがあり、最悪の場合は命に関わることもあります。

 

そのため、枕にカビが見つかったら迅速に対処することが重要です。

 

洗濯可能な枕にカビが発生した場合は、次の手順で除去してください。

 

① 桶に温かいぬるま湯を入れ、酸素系漂白剤を溶かします。

② カビの部分に酸素系漂白剤を塗ります。

③ 枕を桶に入れて約1時間浸します。枕が浮く場合は、重しを使って浸します。

④ 浸した後、歯ブラシでカビをしっかり除去します。

⑤ 洗濯機で枕を洗い、天日干しして完全に乾燥させます。手洗いのみ可能な場合は、手洗いしてから天日干しを行ってください。

 

洗えない枕にカビが発生した場合は、次の手順で対処してください。

① 消毒用エタノールをスプレーボトルに入れ、均等にカビやその周辺に吹きかけます。約1時間放置して浸透させます。

② タオルを使って優しくカビを除去します。

③ 枕を風通しの良い場所でしっかり乾かします。熱に強い素材の枕であれば、ドライヤーを使用して殺菌と乾燥を促します。しかし、枕の奥のカビには十分な効果が得られない場合もあります。

 

枕のカビ取りが完了したら、次は予防対策を考えましょう。 

 

枕のカビを防ぐための6つの方法

1.寝る前に髪をしっかり乾かす

2.朝起きたら枕を立てかけて通気させる

3.枕を定期的に日光に当てる

4.枕カバーを頻繁に洗濯する

5.布団乾燥機を利用して枕を乾燥させる

6.寝室全体のカビ対策を行う

 

枕のカビは健康を脅かす恐れがありますが、適切な対処と予防策を実践することで健康を守りましょう。

 

カビバスターズ岐阜の佐藤でした。

監修https://kabikensa.com/

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。