Re:創

押入れにカビが発生したら?洋服への影響と対策法

お問い合わせ LINE公式

押入れにカビが発生したら?洋服への影響と対策法

押入れにカビが発生したら?洋服への影響と対策法

2024/08/24

こんにちは!カビバスターズ岐阜の佐藤です。

いつもカビバスターズ岐阜のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

押入れにカビが発生したら?洋服への影響と対策法

 

押入れは、暗くてひんやりとした空間が多く、普段はあまり換気をしないため、湿気がこもりやすい場所です。

 

そのため、カビが生えやすい環境が整ってしまうことがあります。

 

押入れにカビが発生すると、洋服にも影響が出る可能性がありますが、必ずしもすべての洋服がカビだらけになるわけではありません。

 

この記事では、押入れにカビが生えた場合の対応方法と、カビが洋服に移らないようにする予防策について詳しく説明します。

 

目次

1.押入れにカビが発生する原因

  1-1 押入れ内のカビが他の物品に広がるのか?

  1-2 衣類をカビから守るための対策

2.押入れにカビを見つけた際の対処方法

  2-1 収納物を一時的に取り出す

  2-2 ホコリや汚れを徹底的に除去する

  2-3 カビを効果的に殺菌・除去する方法

3.カビ除去を繰り返しても再発する場合の対策

4.押入れ内でカビの発生を防ぐための日常ケア

5.まとめ

 

1.押入れにカビが発生する原因

 

押入れにカビが生じる主な原因は湿気であり、特に使用後の布団は湿気の大きな要因です。

 

人は睡眠中に約200mlの水分を発散するとされており、その水分が布団に吸収され、押入れにしまうと湿気がこもり、カビが発生しやすい環境を作ります。

 

さらに、湿った布団をそのまま押入れにしまうことで、カビの発生やその臭いが広がりやすくなります。

 

押入れ自体がカビの温床となることもあり、特に木製部分に湿気が溜まるとカビが発生する可能性があります。

 

1-1 押入れ内のカビが他の物品に広がるのか?

 

カビが押入れに発生すると、中に収納されている物にもカビが移ることがあります。

 

特にカビのついた物をそのまま収納したり、押入れ内のカビが繁殖している場合、カビが空気中に広がり、他の物にも影響を与える可能性が高いです。

 

1-2 衣類をカビから守るための対策

 

押入れ内に収納されている衣類にカビが生えた場合、特に布団などの大きな物には対応が必要です。

 

洗濯が難しい場合や、高級品でない場合は、処分を検討するのが一般的です。

 

もし処分が難しい場合は、酸素系漂白剤を用いた洗濯が有効です。

 

また、カビが生えた物はできるだけ早く処理することが重要です。

 

カビが発生した場合、その物をしっかりと処分するか、カビを除去する方法で対処しましょう。

 

2.押入れにカビを見つけた際の対処方法

 

まず、カビ取りの準備として、カビの胞子を吸い込まないようにマスクやゴーグルを着用しましょう。

 

カビが広がっている場合やアレルギーがある場合は、無理をせず専門のカビ取り業者に依頼することをお勧めします。

 

2-1 収納物を一時的に取り出す

 

押入れにカビが生えた場合、まずは全ての収納物を取り出し、風通しの良い場所で干します。

 

カビが広がっている物は、カビの胞子が飛散するのを防ぐため、ビニール袋に入れるなどして処分するか、クリーニングに出すと良いでしょう。

 

2-2 ホコリや汚れを徹底的に除去する

 

収納物を取り出した後、押入れ内のホコリや汚れをしっかりと拭き取りましょう。

 

掃除機の使用は、カビの胞子が舞う可能性があるため、雑巾などで丁寧に拭くのが最適です。

 

2-3 カビを効果的に殺菌・除去する方法

 

押入れ内の軽度なカビには、消毒用アルコールを使用して対処します。

 

70~80%濃度のアルコールを吹きかけ、数分放置してから乾拭きすると効果的です。

 

これらの方法を実践することで、押入れ内のカビの発生を防ぎ、清潔な環境を維持することができます。

 

3.カビ除去を繰り返しても再発する場合の対策

 

押入れのカビが、漏水や雨漏りが原因で発生している場合、表面のカビを取り除いても再びカビが生えることがあります。

 

根本的な原因を解決しない限り、カビが繰り返し発生する可能性が高いです。

 

もし漏水が原因であれば、配管や屋根の修理が必要になるでしょう。

 

また、押入れ部分をオープンクローゼット(扉のないクローゼット)にリフォームすることで、通気性を向上させ、カビの再発を防ぐ方法もあります。

 

4.押入れ内でカビの発生を防ぐための日常ケア

 

1. 除湿する
湿気はカビの大敵です。除湿機や除湿剤を使用して、押入れ内の湿度をコントロールしましょう。

 

2. 換気する
押入れは密閉されがちですが、定期的に扉を開けて換気することで、湿気を逃し、カビの発生を防ぎます。

 

3. 収納物を減らす
押入れに物が詰まりすぎていると通気性が悪くなります。不要な物を処分し、収納スペースを整理整頓しましょう。

 

4. 濡れた物や汚れた物を収納しない
濡れた衣類や汚れが付いた物をそのまま押入れに収納すると、湿気がこもりカビの原因になります。必ず乾燥させてから収納しましょう。

 

5.まとめ

 

押入れは通気が悪く、湿気がこもりやすい場所です。

 

そのため、湿度を上げる原因を排除し、適切な対策を取ることがカビ防止の鍵となります。

 

もしカビが発生した場合は、早急に掃除をし、カビが付いた収納物を適切に処理することが重要です。

 

乾燥だけでは不十分な場合もあるため、カビを完全に除去するための対策が必要です。

 

カビバスターズ岐阜の佐藤でした。

監修https://kabikensa.com/

----------------------------------------------------------------------
カビバスターズ岐阜
岐阜県多治見市滝呂町16-121-7
電話番号 : 050-3164-5149


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。